みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
一人で過ごす時間が増えて、寂しさを感じている人も多いのでは?
そんなアナタのために、オススメの「元気が出る映画」を紹介します。
おうち時間が憂鬱になっている人は、元気が出る映画を見て、明日から頑張りましょう!
目次
元気が出る映画:①「マイ・インターン」
2015年に公開されたヒット作品
70歳の主人公ベン(ロバート・デ・ニーロ)は、ある日、たまたま、シニアインターンの募集張り紙を見つけ、応募します。
見事、採用されますが、インターン先は、EC販売を手がけるITベンチャー企業で、パソコンも使えないベンには、何をやっているか、さっぱり。。
しかし、真面目で人格者のベンは、今までの仕事の経験を活かして、会社に新しい風を引き起こし…
ベンの新しいことにチャレンジする姿勢に勇気づけられて、ベンの影響で周りが変化していくことに感動します。
一人で過ごす時間が増えて、新しいことに挑戦したいと思っている人は、「マイ・インターン」からヒントを貰ってみてはいかかでしょうか。
元気が出る映画:②「LIFE(ライフ)」
2013年に公開された映画で、冴えないオジさんか、冒険を通じて成長する作品
空想好きで、自分に自信がない42歳のウォルター(ベン・スティラー)はNYの伝統ある雑誌「LIFE」で写真管理の仕事をしています。
ある日、上司の交代により、雑誌「LIFE」は廃刊になることに。
最終号の表紙の写真をなくしてしまったウォルターは、そのネガを持つ世界を放浪する写真家を探す冒険に出かけることになり…
同じ毎日を繰り返して空想にふけっている主人公が、空想を超える冒険をする様子に勇気をもらえます。
自分の時間が増えた人は、将来についてじっくりと考えられるチャンスです。
「LIFE(ライフ)」をみて、自分が本当にやりたいことを考えてみては。
元気が出る映画:③「はじまりのうた」
2013年に公開された音楽映画です。
恋人のメジャーデビューに付いていく形で、新天地での生活を始めたが、恋人の浮気という裏切り行為で、失意の底にいるグレタ(キーラ・ナイトレイ)
かつてはヒット作品を数多く手掛けたが、現在では、プロデューサーとして会社でお荷物扱いのダン(マーク・ラファロ)
お互い人生に上手くいっていない2人が、いくつかの偶然をキッカケにバーで出会う。
そして、ニューヨークの街中の路上演奏で、アルバムを作るという、型破りなレコーディングを通じて、抱えている問題を克服し、再生していき…
仕事や恋愛の失敗を、音楽を通して乗り越えていくグレタとダンの姿が、前向きにしてくれます。
劇中の音楽も最高なので、気になったらサントラもチェックしてみて下さい。
元気が出る映画:④「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」
一流レストランの元シェフが、フードトラックの移動販売で再起を図る、コメディ映画です。
三ツ星レストランの料理長である、カール・キャスパー(ジョン・ファヴロー)は、料理の腕は一流であるが、
プライベートでは離婚しており、週に1度、離れて暮らす10歳の息子パーシー(エムジェイ・アンソニー)に会うのを楽しみにしている。
しかし、カールは、レストランで問題を起こしてクビになってしまい、再起を懸けて、フードトラックの移動販売をすることになり…
コメディ要素もありつつ、親子愛の感動もあるので、笑ったり、時には涙が頬を伝うような、元気が出るストーリーになっています。
また、出てくる料理がめちゃくちゃ美味しそうなので、おうち時間のランチ・ディナーのメニューに参考にしてみては?
元気が出る映画:⑤「南極料理人」
2009年に公開された映画で、南極を舞台にした癒し系人間ドラマです。
海上保安庁で調理担当を務める西村(堺雅人)は、ケガをした同僚の代わりに南極へ派遣されることに。
嫌がる西村でしたが、上司の半ば強制の説得に引き受けざるを得ませんでした。
妻(西田尚美)と小学生の娘、生まれたばかりの息子を置いていくことを心配しますが、妻と娘は、むしろ出て行ってくれることを有難がる始末。
しかも、南極で共に滞在するメンバーは、個性的でクセがあり…
おじさん同士のわちゃわちゃしたゆるい絡みに、なぜだか癒やされます。
悪いニュースばかりで気持ちが暗くなってしまっている人は、「南極料理人」のゆるい雰囲気で癒やされちゃって下さい。
まとめ:おうち時間は、元気が出る映画をみて、明るい気持ちになろう!
いかがでしたか!?
見たい映画は見つかりましたかね?
暗いニュースばかりが目に入ってきて、友達や家族とも会えない日々が続いていて、テンションが下がりますよね。
そんなときには、「元気が出る映画」をみて、前向きに過ごす元気をだして下さい。