元気が出る映画

【ネタバレなしの感想】「オーシャンズ12」は大ドンデン返しが痛快な映画

映画「オーシャンズ12」の画像

 

 

アナタは、仕事が上手くいかなくてイライラしたことはありませんか?

 

 

理不尽に怒られたりしたら、ムカつきますよね。

 

 

そんなアナタは、痛快な映画を見て、スッキリしてください。

 

 

オススメな映画は、「オーシャンズ12」

 

 

 

 

前作「オーシャンズ11」に引き続き、2004年に公開された映画で、ヨーロッパを舞台に、天才泥棒と対決する話です。

 

 

観た時に楽しんでもられるように、極力ネタバレはしないで紹介してきますね。

 

この映画がおすすめな人
  • 勉強、勉強でストレスが溜まっている学生さん
  • 職場で理不尽に怒られてイライラしている20・30代のOLさん
  • タスクが多すぎて疲れている30・40代のサラリーマン

 

では、行ってみましょう!

 

 

「オーシャンズ12」のキャスト

 

監督

  • スティーヴン・ソダーバーグ

 

出演

  • ジョージ・クルーニー(ダニー・オーシャン)
  • ブラッド・ピット(ラスティ・ライアン)
  • マット・デイモン(ライナス・コールドウェル)
  • アンディ・ガルシア(テリー・ベネディクト)
  • ジュリア・ロバーツ(テス・オーシャン)
  • ヴァンサン・カッセル(フランソワ・トゥルワー)
  • キャサリン・ゼタ=ジョーンズ(イザベル・ラヒリ)

 

 

監督は、「トラフィック」でアカデミー監督賞を受賞した経験もあるスティーヴン・ソダーバーグ

 

主演の天才詐欺師、ダニー・オーシャンを、「マイレージ・マイライフ」、「ゼロ・グラビティ」に出演したジョージ・クルーニー

 

オーシャンの相棒、ラスティを、「ファイト・クラブ」「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」ブラッド・ピット

 

 

ラスティの元恋人で敏腕刑事のイザベルを、「シカゴ」、「ターミナル」キャサリン・ゼタ=ジョーンズ

 

前作よりもパワーアップした豪華俳優陣が、作品を盛り上げます。

 

「オーシャンズ12」のあらすじ

 

ラスベガスのカジノ強盗から3年後。

 

オーシャン(ジョージ・クルーニー)ラスティ(ブラッド・ピット)の元に、ベネディクト(アンディ・ガルシア)からの使者が。

 

2週間以内にカジノから盗んだ金を、利息付きで返済しないと命の保証はない、という脅しだった。

 

もはやアメリカでは、大きな仕事はできないと判断し、仲間を招集し、ヨーロッパへ。

 

しかし、狙いを定めたお宝は、ことごとく何者かに先回りされており、現場には黒い狐の置物が。

 

先回りしていたのは、大泥棒ナイト・フォックスとして暗躍する、大富豪の貴族フランソワ・トゥルアー(ヴァンサン・カッセル)でした。

 

トゥルワーは、世界一の泥棒だと自負しており、ライバルとなるオーシャンに対決を申し込みます。

 

勝てばベネディクトへの返済金を用意するという条件のため、オーシャンは、この対決を受け入れることに…

 

というのが、ざっくりした、あらすじです。

 

 

世界一の泥棒の称号をかけて、対決するという、なんともシビれるストーリーになってきます。

 

負けたら、ベネディクトに消されてしまうオーシャンズには、たまったもんじゃないですけどね。

 

また、ラスティの元恋人でユーロ警察のイザベル(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)がオーシャンズを追うのも、物語にスパイスを加えています。

 

  • トゥルワーとの勝負に勝って、ベネディクトに返済をできるのか?
  • 12人目としてオーシャンズに新たに加わる意外な人物とは?

 

手に汗握る展開にハラハラするでしょう。

 

ピックアップキャラ:ラスティ/ブラッド・ピット

 

「オーシャンズ12」からピックアップするキャラクターは、

 

オーシャンの相棒ラスティ(ブラッド・ピット)

 

作戦の立案から実行までを手がけるオーシャンズ随一の切れ者であるラスティ

 

オーシャンや仲間からの信頼も厚く、チームに欠かせない人物です。

 

むしろ、オーシャンより慕われてんじゃないか説もあり、「ラスティズ12」でも違和感ないかもと思う時も。

 

今作では、オーシャンズを追う元恋人の刑事イザベル(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)とのストーリーもあり、物語の最重要人物ですね。

 

出演シーンのほとんど何かしら食べていたり、イザベルに一本取られた時の表情など、キュートなラスティに、心奪われるでしょう。

 

「オーシャンズ12」の感想

 

ラストの大どんでん返しに、完全に騙されましたね…。

 

「こんなのアリかよ…!?」

 

という驚きの方法や。

 

「これはさすがにやりすぎでしょ(笑)」

 

という、トンデモ方法まで。

 

手に汗握ってハラハラしたり、小ネタに笑ったり、満足する作品でした。

 

痛快な映画を見て、スッキリした人には、オススメですね。

 

また、豪華な俳優陣が、楽しんで作品作りしている感じが伝わってくるので、出演者に好きな俳優がいる方は、ぜひ見てください。