元気が出る映画

【ネタバレなし】「しあわせはどこにある」の魅力は?あらすじ・感想・評判を紹介

【ネタバレなし】「しあわせはどこにある」の魅力は?あらすじ・感想・評判を紹介

 

 

アナタは映画が好きですか?

 

 

…いいですね!

 

 

では、『しあわせはどこにある』を見たことがありますか?

 

 

むむむ…

 

 

見ているアナタは相当な映画好きですね…!

 

 

知る人ぞ知る映画ですが、面白くて見やすいので、どんな人でもおすすめできる映画です。

 

 

今回は、見ていないけど気になっている方向けに、『しあわせはどこにある』のあらすじ、魅力を紹介します。

 

『しあわせはどこにある』とはどんな映画?

 

『しあわせはどこにある』は、2014年のイギリスのコメディ映画。

 

 

フランスの精神科医フランソワ・ルロールの小説『幸福はどこにある 精神科医ヘクトールの旅』を原作としている。

 

 

『宇宙人ポール』のサイモン・ペッグ、『ゴーン・ガール』のロザムンド・パイクが出演していますね。

 

 

幸せな生活を送っている精神科医が、患者たちの悩みを聞き続けるうちに「幸せとは何か」との疑問を持ち、世界中を旅する物語です。

 

『しあわせはどこにある』の登場人物

 

主な登場人物は、

 

  • ヘクター/サイモン・ペッグ(精神科医の主人公。幸せを探しに世界旅行へ。)
  • クララ/ロザムンド・パイク(ヘクターの恋人。)
  • アグネス/トニ・コレット(ヘクターの学生時代の恋人。第3子を妊娠中。)
  • エドワード/ステラン・スカルスガルド(大金持ちの銀行家。)
  • ディエゴ/ジャン・レノ(アフリカ某国の麻薬王。)

 

 

主人公の精神科医・ヘクターと周囲の人間、旅行先で出会う人々がメインとなります。

 

 

数々のコメディ作品に出演しているサイモン・ペッグが、今作でもいい味を出していますね。

 

 

また、『ゴーン・ガール』でサイコパスな妻を演じたロザムンド・パイクが、可愛い彼女役なのも面白かったです。

 

『しあわせはどこにある』のあらすじ

 

ロンドンの精神科医ヘクターは完璧な恋人クララと何不自由なく暮らしていたが、患者たちの悩みを聞き続けるうちに「幸せとは何か」との疑問を抱くようになると、その答えを求めて世界中を調査して回ろうと旅に出ることにする。クララとの間に微妙な空気が流れつつも、上海からチベット、アフリカ、ロサンゼルスと旅を続ける中で、ヘクターは様々な人々と出会い、時にはトラブルに見舞われながらも、各地で知った幸せのヒントを手帳に記録していき、遂には自分にとっての幸せとは何かに気付く。

引用元:Wikipedia

 

 

精神科医の主人公・ヘクターは恋人と幸せに暮らしていた。

 

 

しかし、患者と接していくうちに、彼はふと、幸せとは何かが分からなくなる。

 

 

そこで、彼は「幸せとは何か」を探すたびに、世界中を旅することに。

 

 

世界各地でトラブルに巻き込まれながらも、幸せのヒントを見つけていき…。

 

 

 

何不自由なく暮らしていた男性が、ふと自身の幸せを考えるようになる。

 

 

僕たちも生きていく上で、「なにが幸せなのか」分からなくなる時ってありますよね。

 

 

そんな時に、ヒントになる事が満載な映画ですね。

 

『しあわせはどこにある』の魅力

 

では、『しあわせはどこにある』の魅力を紹介します。

 

幸せのヒントが見つかる

 

主人公・ヘクターは、幸せとは何か」を探すたびに、世界中を旅することに。

 

 

その旅の道中に、幸せのヒントが散りばめられています。

 

 

時には贅沢することであったり、時には危険に巻き込まれたことがキッカケになったり。

 

 

人生のいかなる場面でも幸せのヒントが潜んでいることが分かります。

 

 

ヘクターのように世界中を旅することはできなくても、この映画を見ることが幸せへの第一歩となるかもですね。

 

ヘクターが見つけた「幸せ」が素敵

 

物語の終盤、ヘクターは自身の幸せを見つけます。

 

 

それは世界中を旅した経験から見つけたものです。

 

 

ある意味ではベタとも言える展開ですが、ヘクターの旅を見届けた人なら、思わず涙しちゃうでしょう。

 

 

また、このラストを見ることで、自分の幸せについても考えさせられますね。

 

 

映画を楽しんだだけで満足するのも良いですが、自分の生活を豊かにするために活用するのも素敵でしょう。

 

『しあわせはどこにある』の評判・感想

 

 

『しあわせはどこにある』の感想ツイート

 

疲れているときや、やつれている時に、元気を出すために観てほしいですね。

 

 

 

『しあわせはどこにある』の感想ツイート

 

この映画を見ると、自分の幸せを探しに旅に出たくなりますね。

 

まとめ:『しあわせはどこにある』は、観る自己啓発書

 

 

『しあわせはどこにある』は、幸せについて考えさせられる観る自己啓発書

 

 

  • 幸せについて悩んでいる人
  • 自分の人生について考えている人
  • ハッピーな映画が見たい人

 

 

などは、ぜひ『しあわせはどこにある』をチェックしてみて下さい!