泣ける映画

【ネタバレなしの感想】「ウォルター少年と夏の休日」は、幼少期を思い出して泣ける映画

映画「ウォルター少年と夏の休日」の画像

 

 

「休みの日なのに暇だなぁ」

 

 

「最近、実家に帰ってないなぁ」

 

 

アナタは、こんなことを感じたことはありませんか?

 

 

今まさに、そんな状態だったり?

 

 

そんなアナタに、ピッタリの映画があります。

 

 

それが、「ウォルター少年と夏の休日」

 

 

 

 

2004年に公開された映画で、少年と2人のおじいさんとの一夏の思い出の物語です。

 

 

観た時に感動してもらえるように、極力ネタバレはしないで紹介してきますね。

 

 

この映画がおすすめな人
  • おじいちゃん子の学生さん
  • 仕事が忙しくて疲れている20・30代のOLさん
  • 少年時代を懐かしんでる30・40代のサラリーマン

 

では、行ってみましょう!

 

 

「ウォルター少年と夏の休日」のキャスト

 

監督

  • ティム・マッキャンリース

 

出演

  • ハーレイ・ジョエル・オスメント(少年 ウォルター・コールマン)
  • ロバート・デュバル(大伯父 ハブ・マッキャン)
  • マイケル・ケイン(大伯父 ガース・マッキャン)
  • キーラ・セジウィック(母 メイ・コールマン)
  • ニッキー・カット(探偵・母の求婚者 スタン)
  • ディードル・オコンネル:(叔母 ヘレン)

 

 

 

監督は、「ノース・ショア」、「アイアン・ジャイアント」ティム・マッキャンリース

 

主人公の少年ウォルターを、「シックスセンス」、「A.I」ハーレイ・ジョエル・オスメント

 

シックスセンスなどの子役のイメージが強いハーレイ・ジョエル・オスメントですが、14歳という多感な時期の少年をうまく演じています。

 

 

ウォルターを預かる大叔父ハブを、「ゴッド・ファーザー」、「テンダー・マーシー」ロバート・デュバル

 

もう一人の大叔父ガースを、「インターステラー」、「キングスマン」マイケル・ケイン

 

「ウォルター少年と夏の休日」のあらすじ

 

1960年代のアメリカ テキサス

 

14歳のウォルター(ハーレイ・J・オスメント)は、男にだらしないダメな母親の勝手な都合により、夏休みの間、大叔父2人の家に預けられることに。

 

大叔父たちは、莫大な遺産を持っているという噂があり、母親はその遺産目当てで、ウォルターに探りを入れるように指示する。

 

大叔父たちの家は、ボロボロでTVも電話もない状態。

 

また、大叔父たちは、セールスマンを猟銃で脅して追い返して楽しむなど、はちゃめちゃな性格のため、ウォルターは唖然とします。

 

夜になり、不安を抱きながら眠るウォルターですが、大叔父ハブ(ロバート・デュバル)が、夢遊病のように奇妙な行動をとる姿に目を覚まします。

 

恐る恐るも後をつけるウォルターですが、もう一人の大叔父ガース(マイケル・ケイン)に見つかります。

 

そこで、ガースは、おとぎ話のような、2人の若き日の冒険とハブの情熱的な恋について語り始め…

 

というのが、ざっくりとした、あらすじです。

 

 

少年と頑固なおじいさんが心を通わせていく、というありがちなストーリーですが、

 

  • テキサスの広大な自然と少し寂れた雰囲気
  • 大叔父たちのアラビアンな冒険の物語

 

などなどのアクセントが、どこか懐かしさを感じされてくれるお話です。

 

 

大叔父ガースが語ってくれる冒険の話が、絵本の内容のようなおとぎ話なので、ウソなのか本当なのか、気になるでしょう。

 

ラストで、その真偽が明らかになるのですが、そのシーンが思わずニヤッとしてしまうので、ぜひ、その目でたしかめて下さい。

 

ピックアップキャラ:ハブ/ロバート・デュバル

 

「ウォルター少年と夏の休日」からピックアップするキャラクターは、

 

大叔父ハブ(ロバート・デュバル)

 

もう一人の大叔父ガースよりも、ウォルターに対しては、ツンデレをかましており、なかなか距離を縮めてくれません。

 

しかし、ツンが強い分、少しずつ心を通わせていく様子に、見ているこっちもホッコリするでしょう。

 

セールスマンや遺産目当ての親戚をライフルで追い払ったり、町の不良4人を1人で倒したりと、豪快でカッコいいハブ

 

ただ、夜な夜な夢遊病のように奇妙な行動をとってしまうほど、過去の出来事にトラウマを持っています。

 

そんなハブがウォルターと接することで、良い方向に変化していく様子に、見ているこっちも嬉しくなりますね。

 

きっと、アナタも、ガスを好きになるでしょう。

 

「ウォルター少年と夏の休日」の感想

 

ウォルターとおじいちゃん達の交流に涙して、小学生の頃の夏休みを思い出しました。

 

僕はおじいちゃんっ子だったので、夏休み等に泊まりに行くのが楽しみでしかたなかったんですよね。

 

おじいちゃんは、まだまだ元気なんですけど、最近会えていないので、近いうちに顔を出そうと思いした。

 

おじいちゃんとの思い出がある人は、この映画を見ると、ノスタルジックな気持ちになれるでしょう。

 

夏休みを楽しく過ごした、小学生の時の気持ちに戻れます。